本文へ移動

ブログ

自動車盗難に備えよう!

2024-06-14
カテゴリ:車の疑問
こんにちは!鈴木自動車販売です。

最近弊社宛に『自動車盗難対策の啓発資料』が沢山送られてくるので、ブログで共有して皆で対策しよう!

というブログです。

今回は真面目なブログなので、見るのが大変という方もいると思いますが、

車を持つ方には大切なことですので、他のゆるいブログを息抜きにしながら見て下さいね。

最近のゆるいブログ【
ばあちゃんの畑で野菜を育てる!】【パワー!

また、最後に告知もあります。

それではいきましょう!

先に参考にしたサイトはこちら
【警視庁 
自動車盗難等の発生状況等について
【警視庁
「自動車盗、車上ねらい」の防犯対策
【日本損害保険協会 
愛知県版自動車盗難防止ガイド


今に始まったことではないですが、自動車盗難というものは跡を絶ちません。

貴重なもの、高額な物があれば、魔が差す人間が一定数いるのも事実。

メーカーの盗難対策も年々強化されていますが、それも突破され、『イタチごっこ』が常態化されています。さらに近年手口はより『巧妙・悪質』になっています。

自動車盗の認知・検挙件数・検挙人員の推移
都道府県別盗難認知件数推移
車名別盗難台数の状況
出典:警視庁 自動車盗難等の発生状況等についてhttps://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/bouhan/car/2024jidoushatounan.pdf
こんな感じで、警視庁の統計によると、平成初期と比べては件数は下がっていますが、依然として無くなることはなく、近年はまた少し上昇しています。

都道府県別件数では、ここ愛知県は令和4年でワースト1位、令和5年でワースト2位と、ちょっと異常な件数です。

車種別から見ると、盗まれるのは高級車ばかりという事は無く、軽トラックなどの多く流通している車も狙われているのが分かります。

※補足 『認知件数』警察に被害の届け出等がされた件数。『検挙件数』警察が検挙した件数。

また実際に愛知県内で被害に遭った写真がこちら

盗難被害の一例
出典:日本損害保険協会 愛知県版自動車盗難防止ガイド表紙より
車両の盗難だけでなく、カーナビなどの部品の盗難もあり、

悪質なのは、おそらく指紋が残らないように消火器を散布して立ち去る事例もあるみたいです。

こういった事例を写真で見ると、言葉や文章で見聞きするよりずっとイメージしやすいため、

なおさら腹が立ちますね。


では、対策を見ていきましょう。

対策は簡単なものから大掛かりなものまでありますが、一概に言えることは、

『重ねがけは非常に効果的』ということです。

盗難は盗みやすいもの、人目に付きにくい場所で起こりやすいです。

また、盗む時間も関係してくるかと思います。

鍵は1つより2つ、3つとあればその分突破は難しくなるため、ぜひ対策をして下さい。

ブログの尺が無いため、いっきにいきます・・・。
自動車盗難対策1
自動車盗難対策2
自動車盗難対策3
自動車盗難対策4
自動車盗難対策5
出典:日本損害保険協会 愛知県版自動車盗難防止ガイド表紙より
『電子・物理的な対策』

純正のセキュリティだけでなく、別途2重3重のセキュリティ及びロックをしましょう。

目に見えるものなら、犯行を断念させる効果もあります。

『車両置き場の対策』

夜間でも明るい車両置き場、24時間監視カメラが作動している場所、セキュリティがしっかりした車庫などは効果的です。

『スマートキーは缶の中に』

近年盗難の手口として使われる『リレーアタック』と呼ばれるもの。

スマートキーの微弱な電波を増幅して車の操作をするといった感じのものですが、

スマートキーを金属製の缶などに保管して、電波を遮断する方法が有効です。

『盗難防止用のネジを使おう』

カーナビ、ホイール、ナンバープレートなど、

部品盗難に遭いやすい部品は盗難防止用のネジ・ボルトが効果的です。

とこんな感じでさらりとではありますが、説明させていただきました。

まだまだ。まだまだ伝えたいことは沢山ありますが、尺が絶望的にないので、続きは弊社店舗までお話聞きに来てください。

また、被害にもしも遭ってしまった場合は、車両保険に加入していることで、損害の補償が受けられます。

先程の盗難の状況も視野に入れながら保険の選択もお考え下さい。

悲しい、やるせない被害に遭わないためにも、出来ることから実施してみて下さいね!
告知
盗難対策の1つでもあった

ナンバープレートの盗難防止用ボルト無料取り付けを行います。

実施日

令和6年6月18日(火曜日)

時間

午前10時~11時

場所

ピアゴ幸田店【3階屋上 駐車場】

例年やっているみたいなのですが、紆余曲折あって今年僕が取り付け係りで参加します。

また、同時刻にマイカー無料点検も実施されます。

こちらを受けて頂いた方にはピアゴ幸田店で使える1000円分割引券が貰えるみたいなので、

両方やっておきましょう!

ぜひ都合のいい人は来てくださいね♪

おわり

TOPへ戻る