本文へ移動

ブログ

シニアカーって取り扱ってるの?

2020-01-24
カテゴリ:車の疑問
最近の出来事
ここ数年でお問い合わせ件数が増えている車種があります。

それはなんでしょうか…

正解はシニアカー!!

題名に書いているのでクイズになりませんね…

ちなみにセニアカーはスズキが出しているシニアカーの商品名です!ややこしい!
この、一人乗りのやつです。

最近はよく目にするようになりましたね~!

鈴木自動車販売ではもちろん!取り扱っております!!

あ!みたことある!けど良くわからない!!

って方に説明していきます!
シニアカーって何?
シニアカーは、座ったままお出かけできるように作られた電動車いすの一種です!

なので、シニアカーは軽車両(自転車や原動機付自転車)ではなく歩行者扱いになります!

歩道のある道では、歩道を歩道のない道は右側を走ります!

免許はいるの?

免許は必要ありません!

けれど、それなりの幅のある乗り物かつ早歩きほどの速さが出ますのでマナーや気遣いは必要です。
速度は?

最高速度は、時速6キロです。

それ以上の速度が出ると軽車両になってしまいます!
お店や電車の中でつかえるの?
施設内で利用するときは、施設ごとに対応が任されています!

最近まで電車内は国土交通省の基準に沿って鉄道各社がルールを作っていてなおかつ利用できる人も限られていましたが2018年から寸法と小回りの基準をクリアすればシニアカー利用者は誰でも乗れるようになりました!
任意保険に入るべき?
シニアカーは幅が最大で120㎝・重さは50㎏~100㎏

幅があるので、物や人にぶつかりやすく歩行者同士がぶつかるよりも衝撃が大きくなります。

加害者となる可能性があるということです。

なので、自動車保険に「人身傷害保障」が付いていれば「歩行中の事故」として保険の対象になります。

保険の加入も頭に入れておいて損はないですね。
最後に
足腰が弱くなって、外出がおっくうになってしまった方たちや免許返納を考える世代の新たな外出手段として、広まっていけばいいなと思います。
TOPへ戻る