山チャイをする
2025-03-20
カテゴリ:雑記
こんにちは!鈴木自動車販売です!
突然ですが、最近いろんな料理を作るのにハマっています。
その中で、特に気に入ったのが、『チャイ作り』
あのインドカレー屋さんとかで出てくる、
スパイシーなミルクティです。
そのチャイですが、
今まで粉末で溶かしてチャイになるものや、煮出せばチャイになるよ!
みたいなのを使っていましたが、
よくよく調べるとスパイスを集めて、1から作れるみたいです。
そうと分かれば、いてもたってもいられません。
某輸入食料品屋さんで目当てのスパイスを購入して、
バイクに詰めて。
山に行きます。
突然ですが、最近いろんな料理を作るのにハマっています。
その中で、特に気に入ったのが、『チャイ作り』
あのインドカレー屋さんとかで出てくる、
スパイシーなミルクティです。
そのチャイですが、
今まで粉末で溶かしてチャイになるものや、煮出せばチャイになるよ!
みたいなのを使っていましたが、
よくよく調べるとスパイスを集めて、1から作れるみたいです。
そうと分かれば、いてもたってもいられません。
某輸入食料品屋さんで目当てのスパイスを購入して、
バイクに詰めて。
山に行きます。
くらがり渓谷を越え。
さらに山道を進んでいけば、
本宮山 山頂駐車場に到着です!
ここからはバイクを降りて、ちょっと登っていきます。
さらに山道を進んでいけば、
本宮山 山頂駐車場に到着です!
ここからはバイクを降りて、ちょっと登っていきます。
頂上にある見晴らし良い丘に来ました!
う~ん いい天気!!
ふもとの街並み。綺麗な三河湾が一望できま・・・。
まあ、こういう日もありますね。
人もまばらで逆にいいです。
気を取り直して、チャイをします。
が、ここで気付く、痛恨のミス・・・ッ!
『水』、忘れました・・・。
本来スパイスを煮出した上で、牛乳を注いで作ります。
牛乳は持ってきましたが、小さいパックのものだけ・・。
は~。
ヤケクソで作りましょう。
う~ん いい天気!!
ふもとの街並み。綺麗な三河湾が一望できま・・・。
まあ、こういう日もありますね。
人もまばらで逆にいいです。
気を取り直して、チャイをします。
が、ここで気付く、痛恨のミス・・・ッ!
『水』、忘れました・・・。
本来スパイスを煮出した上で、牛乳を注いで作ります。
牛乳は持ってきましたが、小さいパックのものだけ・・。
は~。
ヤケクソで作りましょう。
チャイに必要なスパイスは
クローブ、カルダモン、シナモン、ジンジャー。
お好みで、コショウや八角。その他入れたいスパイスを適当にぶち込みましょう。
そして、セイロン又はアッサムの紅茶を入れ、砂糖を入れ
煮出します。
今回は牛乳のみで煮出しております。
ぐつぐつ出来ないので、沸騰させない範囲でゆっくり煮出します。
しばらくすれば、チャイの良い匂いがしてきます。
クローブ、カルダモン、シナモン、ジンジャー。
お好みで、コショウや八角。その他入れたいスパイスを適当にぶち込みましょう。
そして、セイロン又はアッサムの紅茶を入れ、砂糖を入れ
煮出します。
今回は牛乳のみで煮出しております。
ぐつぐつ出来ないので、沸騰させない範囲でゆっくり煮出します。
しばらくすれば、チャイの良い匂いがしてきます。
ザルで漉して、カップに注げば・・。
チャイの完成です!少な!!
スパイスや紅茶の茶葉が水分を吸収しているので、2口くらいの量しかありません。
過去に戻れるなら、のりのりで山を登っていた自分に、
「殿、水を忘れてますぞ!」と助言してあげたい。
まあいいや、飲みます。
・・・
・・
濃厚でうまい!
またリベンジしよう!!
おわり
チャイの完成です!少な!!
スパイスや紅茶の茶葉が水分を吸収しているので、2口くらいの量しかありません。
過去に戻れるなら、のりのりで山を登っていた自分に、
「殿、水を忘れてますぞ!」と助言してあげたい。
まあいいや、飲みます。
・・・
・・
濃厚でうまい!
またリベンジしよう!!
おわり
