もし車が水没して取り残されたら・・・。その1
2024-08-20
カテゴリ:車の疑問
こんにちは!鈴木自動車販売です。
僕は釣りが好きなので、
よく波止場?埠頭?みたいなところで、車を横付けして釣りをするんですが、
釣り場と海の境って、転落防止の縁石が一応ついているところもあれば、何も無いところもあります。
釣りをしながらボーっと、『もし車が海に落ちたら、どうしたらいいんだろう』
と時々考えることもありますが、『何となくこうするのかな?』
という漠然とした解決策しか浮かびません。
何となくで本当にいいのか?もし自分が水没した場合に、知っておけばよかったと後悔するんじゃないのか?と自問自答した末。
自分自身の勉強も兼ねて、ブログで情報共有したらいいじゃないか。
と結論に至ったので、
僕は釣りが好きなので、
よく波止場?埠頭?みたいなところで、車を横付けして釣りをするんですが、
釣り場と海の境って、転落防止の縁石が一応ついているところもあれば、何も無いところもあります。
釣りをしながらボーっと、『もし車が海に落ちたら、どうしたらいいんだろう』
と時々考えることもありますが、『何となくこうするのかな?』
という漠然とした解決策しか浮かびません。
何となくで本当にいいのか?もし自分が水没した場合に、知っておけばよかったと後悔するんじゃないのか?と自問自答した末。
自分自身の勉強も兼ねて、ブログで情報共有したらいいじゃないか。
と結論に至ったので、
『いろいろな記事を参考に僕と考えていきましょう。』
という記事です。
今回は記事が少し長めです。
でも大切なことなので、ぜひ最後まで見て下さい。
水没するシチュエーションは海に転落だけでなく、海に面していない地域や日常にも多く潜んでいます。
・橋や河川敷から逸脱し、川や湖に転落。
・冠水した道路を走行し、誤って道を外れ池などの転落。
・豪雨による川の氾濫。
など、近年の線状降水帯やゲリラ豪雨の発生などでも、十分起こりうる可能性があるものもあり、
またどの地域でも起こる可能性があると考えた方がいいのかもしれません。
それでは、見ていきましょう。
今回は記事が少し長めです。
でも大切なことなので、ぜひ最後まで見て下さい。
水没するシチュエーションは海に転落だけでなく、海に面していない地域や日常にも多く潜んでいます。
・橋や河川敷から逸脱し、川や湖に転落。
・冠水した道路を走行し、誤って道を外れ池などの転落。
・豪雨による川の氾濫。
など、近年の線状降水帯やゲリラ豪雨の発生などでも、十分起こりうる可能性があるものもあり、
またどの地域でも起こる可能性があると考えた方がいいのかもしれません。
それでは、見ていきましょう。
水没対策!~準備編~
長いので、今回分の結論を先に言っておきます。
『脱出ハンマーを車内に置いておいて!ガラスには種類があるので各自確認を!』
それでは、詳しく見ていきましょう。
車が水没したらどうしたらいいか。
の前に!
車に準備しておくと良いものと、確認しておいてほしい事をそれぞれご紹介します。
車が水没したらどうしたらいいか。
の前に!
車に準備しておくと良いものと、確認しておいてほしい事をそれぞれご紹介します。
【準備しておくと良いもの】
自動車用緊急脱出ハンマー
上のイラストのようなもの
ポイントは先端のとがったハンマーである事と、シートベルトを切断できるカッターが付いたもの。
先端がとがっていることで、少ない力でもガラスを割るのに必要な力が出ます。
また、強い衝撃が加わった時にシートベルトがロックされてしまう事もあるので、切断できるようにカッターが付いた物が良いです。
また、『JISマーク』と呼ばれる正しい認証を受けたものを使うと安心です。
【確認しておいてほしい事】
ガラスの性質
自動車のガラスには一般的なご家庭のガラスと違って、少し特殊なガラスが取り付けられています。
しかも2種類も。
それが、『合わせガラス』と『強化ガラス』
一般のガラスは簡単に割れてしまい、割れると鋭利な破片が残りますよね。
車では走行中に飛石や異物が飛んできても割れないように、前面には『合わせガラス』と呼ばれる割れにくく、割れても視界が確保しやすいガラスが、
振動などで簡単に割れてしまわないように、側面や後側には『強化ガラス』が使用されています。
簡単ですが、比較のイラスト↓
ポイントは先端のとがったハンマーである事と、シートベルトを切断できるカッターが付いたもの。
先端がとがっていることで、少ない力でもガラスを割るのに必要な力が出ます。
また、強い衝撃が加わった時にシートベルトがロックされてしまう事もあるので、切断できるようにカッターが付いた物が良いです。
また、『JISマーク』と呼ばれる正しい認証を受けたものを使うと安心です。
【確認しておいてほしい事】
ガラスの性質
自動車のガラスには一般的なご家庭のガラスと違って、少し特殊なガラスが取り付けられています。
しかも2種類も。
それが、『合わせガラス』と『強化ガラス』
一般のガラスは簡単に割れてしまい、割れると鋭利な破片が残りますよね。
車では走行中に飛石や異物が飛んできても割れないように、前面には『合わせガラス』と呼ばれる割れにくく、割れても視界が確保しやすいガラスが、
振動などで簡単に割れてしまわないように、側面や後側には『強化ガラス』が使用されています。
簡単ですが、比較のイラスト↓
で、確認ってなに?という話に戻りますが、
飛石などでも簡単に壊れない『合わせガラス』は、先ほどのハンマーでたたいても、割れません
なら前面のガラスじゃない所ならいいじゃないかという事になるわけですが、
近年の車には前席側のドアにも『合わせガラス』が採用されている車があります。
もしご自身の車の運転席ドアが『合わせガラス』だった場合、水没時という極限の状況でハンマーで叩いても壊れない、となった場合、パニックを引き起こしかねません。僕なら思考が停止すると思います。
なので、ご自身の車のガラスがどの部分に、どの種類が使われているか確認をお願いします。
一応それなりにメーカーページを調べれば出てくるところもありますが・・・。
日産自動車 『車種別合わせガラス設定一覧』
SUBARU 『SUBARU車の各ガラスの種類や紫外線カット率・可視光線透過率を確認したい。』
ご自身の車種があるのか確認するのは大変です。なので・・
実車で確認する方法を紹介します。
※今回は、国産乗用車で紹介しています。輸入車やトラック、特殊車両では、規格が異なる場合がありますので、詳細は各メーカーにお問合せ下さい。
ガラスをよく見て下さい。
ガラスをよく見て下さい。
自動車のガラスのすみの方に、こういった記号とアルファベットがあると思います。
これが、このガラス自体の色々な情報が書かれているものなのですが、
このなかに、ガラスの種類が判別できる記号があります。
それが、上では『E6』と書いてある部分と、『JIS』と書いてある部分です。
こちらの横にある記号で認識が出来ます。
判別が1つではないため、少しとっつきにくいですが、
下にまとめたものを載せますので、ご自身の車と当てはめて確認してみて下さい。
これが、このガラス自体の色々な情報が書かれているものなのですが、
このなかに、ガラスの種類が判別できる記号があります。
それが、上では『E6』と書いてある部分と、『JIS』と書いてある部分です。
こちらの横にある記号で認識が出来ます。
判別が1つではないため、少しとっつきにくいですが、
下にまとめたものを載せますので、ご自身の車と当てはめて確認してみて下さい。
参考:国民生活センター 『くらしの危険【No.357】自動車用緊急脱出ハンマー 万が一の水没事故に備えましょう!』
参考:日産自動車 『水没したときの対処のしかた』
参考:グーネットマガジン 『車のウインドウガラスの記号とは』
参考:日産自動車 『水没したときの対処のしかた』
参考:グーネットマガジン 『車のウインドウガラスの記号とは』
これを先ほどの代車たちに照らし合わせると、
前面ガラスが合わせガラス、助手席とリアシートのガラスは強化ガラスというのが分かります。