ウインカー左に出すか右に出すか
2024-03-29
カテゴリ:車の疑問
‘‘合流‘‘道路っぽい場所
こんにちは!
鈴木自動車販売株式会社です!
突然ですが
皆さん普段運転していて
高速道路などで本線に合流するときは
車線変更になるので右ウインカーで合流しますよね。
では問題
ではこういう止まれがある場合はどうでしょうか。
合流道路みたいな道に
止まれの標識があるとウインカーは左右どちらに出すのが正しいと思いますか?
右ウインカー?
左ウインカー?
正解は左ウインカーです!
判断の基準は
一時停止や止まれの標識があるかどうか。
一時停止や止まれの標識がある場合
そこは「交差点」になります。
「交差点」の場合、左折に当たるため
ここは左ウインカーを出すことが正解です。
止まれの標識があっても
角度のきつい交差点だと
ついつい右ウインカーを出しがちですが
止まれや一時停止があったら
ウインカーは曲がるときと同じ!
と考えれば簡単ですね!
ぜひ皆さんも
運転中に角度のきつい交差点を
走行した時には参考にしてください!
