シニアカーの補助金はあるの?[愛知県]
前回の記事からシニアカーが気になる方
シニアカーの補助金があるか調べましたので、良ければ参考にして下さい。
介護保険の適用でもシニアカーは乗れますが、対象条件が補助金とは違うため今回は除外させていただきます。
ただ対象条件を画像にすると分かりやすいので、簡単にまとめますね↓
愛知県は、2024年2月現在
田原市
のみシニアカーの補助金があります。(最大10万円)
※豊田市、豊橋市もシルバーカー補助金というものが出てきましたが、こちらはおそらく下のようなものの補助金だと思われます。
こちらは上限1万円、対象地域でご購入をお考えの方はよければ参考にして下さい。
【豊田市】https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/fukushi/koureisha/1003153/1003164.html
【豊橋市】https://www.city.toyohashi.lg.jp/50390.htm
鈴木自動車販売がある岡崎市周辺の地域では今のところセニアカーの補助金はありませんでした。
今後岡崎市も含め、他の市町村で補助金が出る可能性は無くはないので、現在出ている田原市の情報を参考に見ていきましょう。
↓↓以下該当ページより引用↓↓
【田原市】シニアカーの購入を支援します
運転免許証を自主返納しやすい環境づくりを推進するため、シニアカ―の購入に対して補助金を交付します。
シニアカ―とは、座りながら移動できるハンドル操作型の電動車椅子です。
補助対象者
次の条件をすべて満たす個人の方
- 本市の住民基本台帳に記録されている方
- 過去5年以内に運転免許証を自主返納した方で、自主返納時に満年齢70歳以上の方
- 介護保険の認定を受けていない方
- 市税を滞納していない方
補助対象シニアカー
以下の条件をすべて満たすシニアカー
(1)令和5年4月1日以降に購入したもので新品のもの
(2)ハンドル形電動車椅子で日本工業規格(JIS)T9208に該当するもの
補助金額
シニアカー購入金額の3分の1の額(上限100,000円)
※1,000円未満の端数切捨て
申請の流れ
- シニアカー購入前に総務課(電話:0531-23-3504)へ連絡する。(※補助対象者や補助対象の要件及び予算状況を確認するため、シニアカー購入前に必ずご連絡ください)
- 販売店等で補助要件を満たすシニアカーを購入します。(領収書を受け取ってください)
- 必要書類を田原市役所総務課へ提出します。(申請書類はこのページのほか、田原市役所総務課にあります)
- 交付決定後、請求により補助金が指定口座に振り込まれます。
※補助金の受け取り方法は口座振替に限ります。現金での受け取りはできません。
受付期間
シニアカー購入後2カ月以内又は令和6年3月29日のいずれか早い日まで(予算の範囲内で締め切る場合があります)
↑↑引用終わり↑↑
弊社取り扱いのスズキ セニアカーだと、上記の補助対象シニアカー(JIS)T9208にバッチリ対応しています。そして上限の100,000円まで補助金が出そうですね。
申請自体もそこまで難しくなさそうな感じです。
申請期限がこちらは令和6年3月29日までなので、該当地域でシニアカーをお考えの方はお早めに!
詳細やお問合せは田原市該当ページをご覧下さい
また、弊社周辺で補助金が出た場合はこちらに追記させていただきます。
シニアカーも安いものではないので、少しでも購入しやすい方法があるといいですね♪
岡崎市周辺でシニアカーをお探しの方は、弊社でスズキ セニアカーを取り扱っていますので、ぜひご相談下さい!
おわり
