タイヤに書いてある記号ってなに?
2023-10-19
カテゴリ:車の疑問
タイヤのことが一目でわかる
こんにちは。
鈴木自動車販売株式会社です。
タイヤに書いてある数字や記号を見たことがありますか?
全く車に興味がない人でも、気になったことがある人もいるはず!
今回はそんな数字と記号について紹介します!
知っていれば、どこかで役立つかも!
175/80R16 91S
これはタイヤのサイズを表しています。
①175はタイヤ幅(mm)
タイヤ幅とはタイヤの断面幅、側面の文字や模様を省いた幅です。
②80 扁平率
タイヤ幅に対するタイヤの高さ比率です。
タイヤの高さ÷タイヤ幅×100=扁平率
③R ラジアル構造
現在のタイヤのほとんどはラジアル構造でできています。
ラジアル構造については、また詳しくブログにします!
④16 リム径(インチ)
タイヤを装着していないときのホイールサイズを表しています。
⑤91 ロードインデックス
規定の条件下でそのタイヤ1本に負荷できる最大負荷能力(最大荷重)を示す数値です。
91の場合の最大荷重は615㎏です。
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 |
250 | 257 | 265 | 272 | 280 | 290 | 300 | 307 | 315 | 325 | 335 | 345 | 355 | 365 | 375 | 387 | 400 | 412 | 425 | 437 |
80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |
450 | 462 | 475 | 487 | 500 | 515 | 530 | 545 | 560 | 580 | 600 | 615 | 630 | 650 | 670 | 690 | 710 | 730 | 750 | 775 |
100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 |
800 | 825 | 850 | 875 | 900 | 925 | 950 | 975 | 1000 | 1030 | 1060 | 1090 | 1120 | 1150 | 1180 | 1215 | 1250 | 1285 | 1320 | 1360 |
⑥S 速度記号
表示されているロードインデックスをかけた状態で、走行可能な最高速度(km/h)を示す記号です。
Sの場合の最高速度は180km/hになります。
N | P | Q | R | S | T | H | V | W | Y | ZR | (Y) |
140 | 150 | 160 | 170 | 180 | 190 | 210 | 240 | 270 | 300 | 240超 | 300超 |
ちょっとためになるかも
車のタイヤを買い替えようと考えた時や
ホイールサイズを知りたいときなどに
今の知識があるとちょっと便利ですよね!!
気になった方はぜひ、車のタイヤのサイズを見てみて下さい!
